オーナー様からいただいておりますそれぞれのお仕事の合間に、ちょこっとだけお時間を頂戴させていただきましてここまでこぎつけました!!
エンジンルーム内塗装。
錆が出ていたのはエキマニ側のみでしたので・・・・・・
錆が出ていたのはエキマニ側のみでしたので・・・・・・
徹底的に錆を除去!!
ツルンツルン。(笑)
このタイミングで今まで気になっていたところも・・・・
バルクヘッドに元々付いている配線を固定する爪板が折れてしまってありませんでしたので部品取り車から拝借し、溶接で取り付け。
バッテリートレイの前側の腐食が激しく、過去になんかクチュクチュッと(笑)直してあった形跡がありましたので、これまた部品取り車が活躍、一部の箇所を拝借し補修。
と、同時進行で肝心のエンジン本体は・・・・・・・。
ピストン、もっこりです。(笑)
キャブセッティング、はまりそう・・・・・。(汗)
プーリー(アルミ軽量タイプ)、クランク、フライホイールを同時に回転させてバランスを計測し加工するダイナミックバランス取り済み。
カムは以前にノーマルより交換しましたCBカムの編摩耗は見られませんでしたのでをそのまま再利用。
残すは作業はカムカバーの取り付け。
そして完成します!!
そして完成します!!
もうすぐ旧車乗りのオーナー様方が待ちに待った季節、秋の到来!!
もうここまできたら当店の1300ジュニアもそんな本格的な季節到来前には走れるようになる?・・・・・・・でしょう。(笑)
慣らし運転も兼ねさせていただき(笑)、涼しくなったら久々になんかやりますか~!!