・・・・・・・・・・昨夜の地震、かなり大きな揺れを感じましたがお陰様で当店の地域は特に被害も無く本日も通常通り営業をさせて頂いております。
この度の地震で被害に遭われた皆様方に対し心よりお見舞い申し上げます。
先週に引き続き販売車両75TSの仕上げの続き、前回の記事にてお約束させていただいた通り、ルーフライニングのスポンジ交換・・・・・・
ルーフライニングのボードを固定するサイドのカバーを外した途端に粉状になったスポンジがボロボロと落下・・・。(笑)
一見、「こんな大きなボード、ホントに車内からどうやって出すの?」と思わせる部品ですが、ちゃんと取り外し。
所々に残ったスポンジをキッチリ剥離・・・・・・・・
新たにスポンジを貼り付け・・・・・・
新車時からのオリジナルライニングを使用し後ろ側から貼り付け、中央のルームランプが付く一番凹凸の激しい箇所も何なんとかクリアし、この後、サンバイザーが付く前側の貼り付け・・・・・・・・・・・・・・・・・と、ここで発覚、なんと生地が縮んでおり前側先端まで全く届かない、うぅ~。(汗)
さぁ~どうしたものか・・・・・・・う~ん。
そして、さんざん悩んだ結果・・・・・・
おNewのスポンジ付き生地を取り寄せ。
この生地、オリジナルライニングより色が若干明るめなのですが、オリジナルのモケットとアルカンターラの間くらいの毛羽立ち具合と言い、色目具合と言いGood!!
もちろん今度の生地は余裕がある大きさなので難無く、貼り付け完了。
室内へ取り付け終了。
・・・・・・・・・・・・これでしばらくの間は「カーテン」と「画鋲」とは無縁かと。(笑)
もう一つのお約束事項、ボディーの手直し作業、数か所あった小さいへこみをデントリペア。
作業はパネルの裏側からの施工となるためのお膳立て、作業対象箇所のエクステリリアの取り外し・・・・
この作業は以前からこの手のダメージを作業をお願いしていた大変腕利きのお方のお任せ。(笑)
画像では表現できませんが、何処を直したのか分からないほどのフラットな状態に・・・・・・・さすがです。(笑)
次に右リヤクォーターパネルのキズ補修・・・・・・・
先月より着手させていただいているこちらの個体の作業を一旦、中断・・・・・・・・
下処理も終わり、太陽光の元での色合わせ・・・・・
本塗装終了。
75のボディーデザインの中でも一番のアクセントとなる各モールコーナー部の補修・・・・
ガリっといった跡も無くなりスッキリ~。
・・・・・・・・・・と、現時点ではここまで、ボディー全体の磨き作業に入るまであと少しかと。
完成したその素晴らしい姿が目に浮かぶわけで、ハイ。(笑)
つづく。