電話:029-875-9337
OurBlog

日々雑録

29/30ページ
  • 2007.04.20

泥沼かも・・・・・・。

それは、私の所有しているスパイダーベローチェに履かせよう思いクロモドーラのアルミホイールを手に入れたことから始まりました。 私自身が思うに、このホイールのデザインは、ベローチェにはちょっとレトロすぎるような気がして・・・・・・。 それならば外観もレトロチックにと、ベローチェよりさらに古いスパイダ

  • 2007.04.14

アウトレット商品?

前回、社外製純正形状のALFA156,147用アッパーアームを画像でご紹介をさせていただきました。 今回はその続きですが、以前よりオーダーを入れてありました同タイプのロアアームが入荷しました。 実際に純正品と比べてみると、アーム自体の形も同じですし、ボールジョイントやブッシュの材質や形状も眼で見

  • 2007.03.16

リフト2号機設置完了!!

リフト2号機取り付け工事完了しました!! 今までは、ミッション脱着などの作業で唯一のリフトがふさがっている場合、エンジンオイル交換などクイックサービス等でご来店頂いたお客様のおクルマは地ベタに潜り込んでの作業でした。なので、本来の「クイックサービス」の「クイック」の意味もなく大変お待ちいただく場

  • 2007.03.06

リフト2号機!!

今までリフト1台体制で営業させていただいておりましたが、ようやく2台体制となりつつあります!! 既存のリフトは、オークションに出品されていたものを落札。 最初に現物をこの目にしたときは、サビとグリスの塊か!と思えるくらい年輪を感じさせるシロモノでしが、外装を塗り替えることで何とか見れるように、し

  • 2007.02.27

ちょいワル系イタリア?のこだわり!!

ちょいワル系元祖?のALFA GTVの内装です。 しかも、ブラックボディー。 私自身の印象では、このクルマのボディーのデザインや内装色の組み合わせは(当然、走りも!!)、ここ最近のアルファロメオのなかで、一番、イタリア色の濃いモデルだと思います。 それに、某イタリア人タレントのおかげで「ちょいワ

  • 2007.02.13

アルファロメオチャレンジ観戦行ってきました!!

ご一緒させていただいたみなさま、大変お疲れ様でした。また、行きのミニツーリングの一般道で、ずらっと連なったアルファロメオを久々に、この目にできて本当に気持ちが良かったです。 私自身、今まで日曜祭日はまずお休みをいただける立場ではなかったので、アルファロメオがレース場で走っている姿をなかなか見

  • 2007.02.03

きれいだといいけど、でも・・・・・。

ご入庫中のお車が気が付けば、ブラック一色に!! 当店で一年を通じてもこの光景はまずないことなので、思わずブログにアップしました。(レッド一色は度々見かけますが・・・・) ブラックといえばボディーカラーとしての魅力の反面、大切にしたいと思えば思うほど気を使う色だと思います。 そういえば私も20年ぐ

  • 2007.01.28

MY工具

最近、MY工具が増えていくことに満足感や充実感を感じるようになりました。 私の場合ここ十数年、アルファロメオに携わってきたとはいえ責任者兼営業という立場柄(今も)自分の手でクルマをいじるということもほとんど経験がありませんでしたが、当店をオープンさせてから自己所有のアルファ75、ベローチェの足回

1 29 30