- 2007.02.06
スポルティーバからのお知らせ
当店のお客様で「アルファロメオ チャレンジ」のオフィシャルに携わっている方より、2月12日(月)祝日に「アルファロメオ チャレンジ2007・関東第一戦」が、我が地元「筑波サーキット」で開催されるとのことでお誘いを受けました。 たまたま、お話を頂いた際、ご来店されていた数名のお客様との間で、「みんな
当店のお客様で「アルファロメオ チャレンジ」のオフィシャルに携わっている方より、2月12日(月)祝日に「アルファロメオ チャレンジ2007・関東第一戦」が、我が地元「筑波サーキット」で開催されるとのことでお誘いを受けました。 たまたま、お話を頂いた際、ご来店されていた数名のお客様との間で、「みんな
ご入庫中のお車が気が付けば、ブラック一色に!! 当店で一年を通じてもこの光景はまずないことなので、思わずブログにアップしました。(レッド一色は度々見かけますが・・・・) ブラックといえばボディーカラーとしての魅力の反面、大切にしたいと思えば思うほど気を使う色だと思います。 そういえば私も20年ぐ
最近、MY工具が増えていくことに満足感や充実感を感じるようになりました。 私の場合ここ十数年、アルファロメオに携わってきたとはいえ責任者兼営業という立場柄(今も)自分の手でクルマをいじるということもほとんど経験がありませんでしたが、当店をオープンさせてから自己所有のアルファ75、ベローチェの足回
この画像に写っているものが何かお分かりですか?実はこれ、アルファロメオ156の純正触媒の中から出てきたハニカム状素材の残骸なんです。 ちなみにこの車両、現時点での走行距離が10万Kmオーバーで、下回りからの「カラカラ」という音に始まり、エンジンのレスポンスが極端に鈍くなつてしまったことにより昨日、
ご存知の方も多いと思いますがイタリアのブランド「パネライ」です。最近結婚した有名芸能人が結納返しで贈られた?ブランドだそうで巷でブレイクしているそうです。 この時計は私がアルファロメオに携わるようになった十数年前からずっと気になっていた存在でした。それが先日、漠然とネットを見ていた時にこのようなブ
なぜか昨年末から今月にかけて、多数のショック交換のご依頼を受けております。 交換の目安としてショツクの使用状況や性能によっては異なるので一概にはいえませんが、ひとつの線引きとして50000Kmでごくろうさまでしたといったところでしょうか。体感的な目安として下回りをヒットすることが多くなった(
明けましておめでとうございます。 今年もまだまだ走れるイタ車たちはもちろん、朽ち果てさせるにはまだまだ惜しいイタ車たちのお世話をさせていただきますので宜しくお願いいたします。
おかげさまで当店もオープンしてから無事、一年が過ぎようとしております。 それもこれも皆様方が、イタリアとは環境や気質などがまったく違うこの“日本”でイタリア車に対する熱い気持ちを持ち続けていただいたからこそ、私たちスタッフが存続する事ができたと思います。 戌年最後ということで、当店のおるすばん