電話:029-875-9337

ヒストリックモデル販売車レストア

1/30ページ
  • 2023.05.26

レストアネタはまだまだ続きます・・・・。

残すところの作業がほぼほぼ機関系のみとなっているレストア中のジュリアスプリント・・・・・ 当店より「レストア渡し」の条件で販売させていたいた個体では今や定番メニューとなったオプションとなるエンジンのOH、今回のオーナー様からも作業のご依頼をいただきました。 このエ

  • 2023.05.18

もうここまで来た?ってな感じ・・・・・・。

レストアが再開された2000GTV。 入庫時からの塗装を残していたリヤ周りの剥離。 と・・・・・・・・・・ お約束?の過去に施された板金跡が露わに。 この板金跡、恐らく船積みで輸入された際に受けた船内での損傷を日本に輸入されてから板金をされたような・・・・・・・・・・

  • 2023.04.22

やっとらしくなりました!!

先週からも引き続き、組付け作業に奮闘(笑)していたジュリアスプリント・・・・・・ 内装の各パーツ及び光物の組付けへ・・・・・・・・・・・・ 分解後にスポンジを張り直したオリジナルを生かしたインナートリム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こうして実際に取り付ける

  • 2023.04.13

なかなかそれと分かる姿には・・・・。

今回のご報告、それと分かるキラッキラのエクステリアが付いた外観のビジュアルが撮影できるところまで組み上がった姿を掲載するつもりでいたため、そこに行きつくまでブログ更新を引き延ばしていたのですが・・・・・・・・・ このジュリアスプリント、一筋縄ではいかないようで。(笑) 引き続き組付け

  • 2023.04.01

その歴史を噛みしめながらの作業・・・・・。

105系アルファロメオレストアの際とほぼ同じ工程の作業をしているわけですが、まぁ~兎にも角にも何処を組むにもそれとは比較にならないほどの時間を要してます、ハイ。(笑) 組付け作業中のジュリアスプリント。 フロントからリヤまでの配線の引き直し終了、内装の組付け作業へ

  • 2023.03.09

ボディーワークは終われど・・・・・。

前回のご報告からちょっと間が空いてしまいました。(汗) とは言え、この間もボディーが完成したジュリアスプリントの作業続行中。 ルーフライニングの張替えが後回しになったことから今回は通常の作業工程と異なり、お先に付属する諸々のパーツをリペイント仕上げ。 ブラストで表面

1 30